[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
価値提供のヒントは町中に転がっている。私は飲食店のコミュニティを運営しているので、街で見かけた良い看板や繁盛店に行ってどこが良かったかをまとめたりしている。
誰に価値を提供するか?が決まれば何をすればいいかも決まる。
日々を価値提供のために楽しく生きれば、これ最強。@HashitakeMind 2020/03/18 12:49
厳罰化される以前にはこういった闇喫茶と呼ばれる存在が香川県の裏側に存在していたことは周知の事実だ。
規制されたからと行ってすぐに辞められるものではない、そこに目をつけた一人がBさんだった。
店は繁盛したという、目をつけられないよう… https://t.co/1Ehg7wvxjb@tasaoka1 2020/03/18 14:15
割り箸の発祥は江戸時代
繁盛していた、うなぎ屋さんが急に売れなくなった
他店が悪い噂を流したから「あの店は不衛生だと」
そこで考えられたのが割り箸
割ってなければ未使用で衛生的で安心である
当初は割りかけ箸と言われた
https://t.co/57RF779Rwk@supuramina 2020/03/18 14:37
カイルはん、ありがとうなぁ。いつもウチの店つこうてくれて。カイルはんのおかげで、繁盛してるんや。お礼ぐらい言わな、バチ当たるわ。それに、いつもウチに話しかけてもろて・・・。カイルはんには色々感謝やで~。
@Rune_yue_bot 2020/03/18 12:57
RT @sirohonoka: 知り合いの店、閉店休業だの👀
連絡ないから繁盛してると思いきや閉店💦コロナ影響凄い💦うちも
コロナ落ち着いたら行くと言うお客さん結構いて運転資金なく始めた店だからダメージ強い💦
副業とかしてる人多いし👀どうなっちゃうんだろ💦
ウチは予定では6月1…@tb9j5p 2020/03/18 11:24